大阪で一番安いパーソナルジム
おはよう。
MPだ。
はじめに、今回の記事は大阪在住のパーソナルジムを検討している男性女性の方々に向けたものとなっている。
「ダイエットしたいけどやり方が、分からない、、」
「一人では全く続かない、、」
「だけどそんなにはお金をかけたくない、、」
のような悩みを抱えている人がたくさんいるであろうということで、この記事では最も低価格かつ質の高いサポートをしてくれる大阪のジムを紹介していくぞ。

よく「おすすめ10選!」みたいな記事もあるが、多すぎても逆に迷ってしまうと思うので、今回は1つに厳選しておいた。
結論
いきなりだが結論からいこう。
こちらが現時点で大阪で最も安いパーソナルトレーニングジム。
PALMS(パームス)
低価格で提供する一流のトレーニング&食事指導とカフェのようなお洒落な内装を組み合わせた全く新しいスタイルのジム。

価格は業界でも最安値級だぞ。
パームスの強み
そんなパームスの強みは一体どのようなものか実際に見ていこう。
実は低価格な料金設定以外にも数多くの強みがあり、これらは大手のジムと引けをとらないほど。
大きく以下の6つが挙げられる。

それぞれ詳しく解説していこう。
業界トップクラスの低価格
まずはなんと言っても1番の強みである価格。
パーソナルジムを選ぶ基準としても最も考慮するものである価格帯。
結論から言うと、2ヶ月で34800円(税込)

これってどれくらい安いん?

同じく食事指導付きで2ヶ月となれば、他のパーソナルジムの平均は20万円〜が一般的だ。
20万円からが相場のパーソナルジム業界で、驚きの3万円台を実現しているのがこのパームス。
安すぎるあまり逆に「もはや怪しいね。」と感じてしまうかもしれないが、なぜこのような低価格でサービスを提供出来ているのか実際に見ていこう。
低価格で提供する理由

詳しい料金やプランに関しては後ほど徹底的に解説するから安心してくれ。
なぜパームスはパーソナルトレーニングジムでありながら業界最安値を実現出来ているのか。
結論から言うと、海外のトレーニングジムを参考に料金設定を行っているから。
例えばフィットネスの本場であるアメリカでは日本に比べてはるかにジムの料金が安く、店舗によっては月1000円台で通うことの出来るジムもあるほど。
料金が安いと通える人数も必然的に増えるため、結果的にあれだけの大きなフィットネス人口を作り上げていると言っても何らおかしくはない。
パームスはそのような継続しやすい環境を作るため、業界トップクラスの低価格でサービスを提供している。
低価格を実現できる理由
- 広告費のカット
- 指導回数と時間のミニマム化
- 必要最低限の設備
大きなジムとなると広告を数多く出したり芸能人を雇ったりと認知を広げるために莫大な費用をかけるが、パームスではそれらを極限まで抑えて低価格でのサービス提供に充てている。

またパームスでは一回のトレーニング指導時間が30分と、平均的なパーソナルジムに比べて短く設定されているんだ。
少ない時間で質の高いトレーナー陣が密度の高いトレーニングを提供してくれるため集中力が途切れるような心配もなく、食事指導に関しては個人それぞれのデータを活用して栄養学的に適切なアドバイスをくれるぞ。
シャワーやレンタル類、などの設備などは大手ジムと遜色ないほど豊富に用意されている一方で、トレーニングの設備やスペースに関してはコンパクトにまとめられて必要最低限に抑えられている。

ほう。
利用者の身体作りに必要なものは徹底的に揃え、
必要のないものは出来るだけ除いた無駄のないトレーニング環境によるコストカット

ちなみにトレーニング器具に関しては業界最高品質の「タフスタッフ」という機材を導入しているぞ。
これは大手のパーソナルジムと同様の高性能マシンだ。
独自の3段階のダイエットメソッド
トレーニングの指導内容に関しては、3つの観点からの科学的メソッドを提供している。
内容としてはトレーニングを3段階に分けることで徹底的に脂肪を落としていくような指導。
1. HIITトレーニング
まずは体脂肪を落とす準備としてHIITトレーニングを行う。
HIIT:「High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)」の略で、負荷の高い運動と小休憩を繰り返すトレーニングのこと。

HIITについて詳しく知りたい人はこの記事を読んでくれ。

そしてこのHIITトレーニングを行うと体脂肪を分解するアドレナリンを多く分泌するため、これにより心拍数を上げてしっかりと体脂肪を落とす準備が出来るというわけだ。

HIITの運動直後の血中アドレナリン量は有酸素運動の2倍以上だぞ。

ほう。
2. ウェイトトレーニング
次に行うのがウェイトトレーニング、いわゆる筋トレ。
女性でありがちな「別にムキムキになるつもりはないんだけど!」という固定概念だが、そんな簡単にムキムキにならないから安心してくれていいぞ。
日々のハードなトレーニングと食生活を継続してようやく少し筋肉が増える感覚だから、そのような心配は全くいらない。

そして何より、筋トレは筋肉を大きくする以外にも立派な効果があるぞ。
筋トレのような無酸素運動をすると、EPOC(運動後過剰酸素消費量)による恩恵を受けられるんだ。
負荷の高い運動により身体が軽い酸欠状態になり、そこから回復するために身体が酸素をより多く取り込もうとする。
そしてその期間は新陳代謝が著しく高まり、通常よりもカロリーを多く消費してくれるようになるというメカニズム。

いわば脂肪燃焼を促進するボーナスタイムのようなものだな。
そしてパームスが取り入れている「HIITトレーニング➡︎ウェイトトレーニング」によって、このEPOCの効果はおよそ24時間も継続するぞ。

24時間も脂肪燃焼し続けてくれるんか。
3. ストレッチ&フットケア
最後に行うのがストレッチとフットケア。
ストレスホルモンと呼ばれる「コルチゾール」があるんだが、これはまさにダイエットの敵であり、この分泌が高まると食欲を抑える働きが弱くなってしまう。
しかしストレッチを行うことでこのコルチゾールの量を抑えることが出来るため、ストレス太りを抑制する意味でも非常に大切な役割を担っているんだ。

ストレッチは楽やから好き。
こだわりの内装
出典:PALMS
パームスは他のパーソナルジムと比べて内装にも力を入れている。
なんとジムの施設内にお洒落なカフェを併設しており、会員になるとこのカフェをトレーニングの前後に無料で利用できるサービスまであるんだ。

女性も利用しやすいジムとして人気だ。
トイレにシャワールームも勿論完備、ウェアにシューズやタオルなど必要なものは全て無料でレンタル出来るため、トレーニングの前後に予定があっても手ぶらで通えるという大きなメリットもあるぞ。
有資格者のみのトレーナー陣
出典:PALMS
指導してくれるトレーナーに関してもジムを選ぶ際の大きな基準の一つ。
「安いとトレーナーの質も低いんじゃないか。。」と感じる人もいるかもしれないが、パームスではトレーナー全員が有資格者で正式に協会から認定を受けたトレーナーが多数在籍してるので非常に安心。
例え有資格者であっても毎日繰り返し技術&座学研修を行い常に情報の更新を行なっている。

パーソナルトレーナーの養成所も運営しているぞ。

確かにトレーナーの質は大事かも。
無理のない食事指導
出典:PALMS
パーソナルジムというのは「トレーニングと食事指導」もしくは「トレーニング指導のみ」に分けられるが、パームスでは前者の両方を指導してくれる。
しかし食事指導と聞くと厳しい食事制限をイメージする人も中にはいるかもしれないが、このジムでは1日3食しっかりと食べながらダイエット・ボディメイクを行える指導をしてくれるため心配はいらない。
会員それぞれのデータと栄養学的研究を基に、専門スタッフが考案したプログラムでストレスなく食事管理を継続出来るぞ。

過度な食事制限はかえってストレスになりダイエットの邪魔になってしまうから注意だ。

断食なくて良かったぁ。
完全個室のプライベート空間
パーソナルジムを選ぶ理由として「他の人の視線が気になる」や「人混みを避けたい」などのように一人を好む人も多い。
パームスでは完全個室でトレーナーとマンツーマンでトレーニング出来るため、心配なく安心して取り組むことが出来る。
またマンツーマンのため集中力も途切れることなく、質問があればその場ですぐ聞けることも大きなメリットだ。

プライベートを確保したい人にはもってこいだな。
料金プラン
先ほど少し料金について触れたが、ここでもう一度詳しく解説していこう。
料金プラン | |
入会金 | 55,000円(税込) |
コース料金 | 34,800円(税込) |
指導内容 | パーソナルトレーニング/食事指導 |
期間 | 2ヶ月/全8回/各30分 |
分割払い | 3回〜24回まで対応可能 |
支払い方法 | クレジットカード/銀行振り込み/各種ポイント払い |

トレーニング1回あたりの金額は4350円。

現在は入会金が最大5万円オフになるキャンペーンを実施中だ。
詳しくはカウンセリングで説明してもらえるぞ。
他にも女性に向けたヒップアップ専門のコースであったり、コースによって入会金が安くなったりとオプションがあるため、検討している人は是非一度無料カウンセリングで相談してみることを勧める。
大手ジムとの比較
先ほどパームスの料金プランを紹介したが、実際にどれくらい安いのか確認するために最もポピュラーな大手ジムと比較していこう。

それぞれのジムの2ヶ月コースで比較しているぞ。
PALMS (パームス) | RIZAP (ライザップ) | 24/7 workout (ワークアウト) | |
入会金 | 55,000円 | 55,000円 | 41,800円 |
コース料金 | 34,800円 | 327,800円 | 215,600円 |
1回あたりの料金 | 4,350円 | 20,488円 | 13,425円 |
期間 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
時間 | 30分 | 50分 | 75分 |
回数 | 8回 | 16回 | 16回 |
トレーニング内容 | HIIT・ウェイト・ストレッチ | ウェイト | ウェイト |
食事指導 | あり | あり | あり |
店舗数 | 12 | 127 | 66 |
回数や時間に差があるが、それらを均等にして比較したとしても1回あたりの金額はパームスが最も安くなる。

価格を最も重視したい場合はやはりパームスジムがおすすめだな。
利用者の口コミ
どのようなジムかをよりイメージしやすくなると思うので、実際にパームスジムを利用した人の感想を見てみよう。
- リーズナブルな価格で、「次も通いたい!」と思えます。
- 自分の希望に合ったトレーニングを組んでくれて、体脂肪だけを引き締まった身体になりました。
- お手頃な価格で目標体重まで落とすことが出来ました。
- 完全な個室なので、年齢を気にする必要もなく通えました。
- カフェがあり、トレーニングがない日でも足を運びたくなる場所です。
- 2ヶ月での目標体重を1ヶ月で達成できました。
- 管理してもらえるため、一人では出来ないトレーニングもこなせました。

全体的に女性が多い印象だが、もちろん男性の会員もたくさんいるぞ。
店舗情報
店舗情報に関しては以下の通りで、現在は関東と関西それぞれで展開している。
関西エリア
- 梅田店(大阪府)
- 大阪駅前店(大阪府)
- 心斎橋長堀店(大阪府)
- 京橋店(大阪府)
- 高槻店(大阪府)
- 京都店(京都府)
関東エリア
- 新宿店(東京都)
- 新宿三丁目店(東京都)
- 渋谷店(東京都)
- 六本木店(東京都)
- 湘南平塚店(神奈川県)
- 藤沢辻堂店(神奈川県)

店舗によって営業時間が異なるから、詳しくは公式サイトでチェックしてくれ。
入会までの流れ
ここでは実際にパームスへ入会するまでの流れを解説していく。
入会前と入会後それぞれどのようなステップかざっくりと頭に入れてもらえれば大丈夫だ。
入会前
- 無料カウンセリングの申し込み
- 決めた日時に来店(全てレンタル出来るため手ぶらでOK)
- 健康状態や目標などをヒアリング
- トレーニング体験
- 体験後のヒアリング
- 希望であれば入会(後日でも可)

体験トレーニングを終えてすぐ入会するも良し、持ち帰って少し検討するも良しだ。
入会後
- 予約日時に来館(全てレンタル出来るため手ぶらでOK)
- 着替え
- 日々の結果やペース配分などのカウンセリング
- トレーニング
- ストレッチ&フットケア
- シャワー&着替え
- 次回レッスンの予約

でも予約いっぱいで取れなかったらどうするん?

セッションルームは8ルームあるため、「予約が取れない!」なんてことはないから大丈夫だ。
こんな人におすすめ
これまで長々と説明してきたが、このパームスジムはどのような人におすすめかを書いておいたので以下に当てはまる人は是非検討してみてほしい。
- とにかく費用を抑えたい人
- お洒落で女性も通いやすいジムが良い人
- ストレスなく食事を続けたい人
- 運動後にゆっくりリラックスしたい人
さいごに
いかがだっただろうか。
パームスはただ料金が安いだけでなく、質の高いトレーナー人や指導、しっかり食べて痩せられる全てが揃った非常に魅力的なジムだ。
ダイエット目的はもちろん、普段運動をしない人や健康維持のためにも検討している人は是非一度カウンセリングを受けて詳細を聞いてみてほしい。

オンラインパーソナルを検討している人は要チェック👇

以上が今回の記事だ。
最後まで読んでくれてありがとう。
じゃあな:)
コメント