筋トレするなら日焼けすべき
おはよう。
MPだ。
夏になるとよくわかると思うが、マッチョはほとんどみんな肌が黒い。
いきなり核心だが、筋トレするなら肌を焼くべきだ。
ということで今回は筋トレに日焼けが良い理由、日焼けのメリットやデメリットなどを徹底的に解説していこう。

必ず日焼けしながら読んでいってくれ。

は?
マッチョが日焼けする理由

それぞれ詳しく解説していこう。
筋肉が強調される
ボディビルダーの人たちをイメージして欲しい。
彼らはステージの上で自分の肉体を披露して競い合うんだが、肌が白いと筋肉が光の反射のせいでハッキリと見えなくなってしまうんだ。
ステージの上は特に強い光が当たるから、せっかく鍛えた筋肉でも見栄えが悪くなってしまったら最悪だろう?
しかし日焼けして肌を黒くするとその心配はなくなる。
筋肉の凹凸がハッキリと分かり、それぞれの部位の1つ1つの筋肉を際立たせることが出来るってわけだ。

要は「白飛び」してしまうのを防いでるんだな。

それな。
実際に同じ筋肉量で色の白い人と黒い人を見比べてみると良い。
色の黒い人の筋肉の方がより洗練されて見えるはずだ。
日焼けで肌を焼くと筋肉のカットや細かい部分まで見えるため、総合的に見て筋肉が大きく見えるようになるってわけだな。

実際に大きくなるわけではないが、大きく見えるようになる。
信頼感が向上する
もちろん個人差があると思うが、一般的に見て色白の真っ白な人よりは小麦色に焼けた人の方が信頼感ありそうではないだろうか。

たしかに色白い人はインドアなイメージがある。

逆に適度に日焼けしている人はアウトドアのイメージがあって活発な人が多いよな。
体育会みたいに。
もちろんインドア、アウトドアどちらが良い悪いということは全くない。
しかし仮に君が筋トレしているなら、日焼けすることを強く勧める。
はじめに言ったように筋肉が強調されてカッコ良く見えるだけでなく、その筋肉に焼けた肌が加わることによってさらに信頼感がUPするという相乗効果が生まれるぞ。

日焼けだけするわ。

いや筋トレもしろよ。
ムダ毛が目立たなくなる
色白が故にすね毛や髭が目立ってしまい困っている人はいないだろうか?
しかも残念なことに、こういうムダ毛が嫌いな女性は案外多い。
かと言って剃ればその都度また生えてくるし、脱毛するとしてもまだ抵抗がある人や費用面で難しい人もいるだろう。

だからこそ日焼けだ。
日本人は遺伝的に黒い毛なのに対して肌の色は少し明るめであり、そのため特に毛は目立ちやすい。
だが日焼けして肌を暗い色に近づければ、毛が目立ちにくくなる。
日焼けのメリット
実は日焼けには筋トレ関連以外にもメリットがある。
代表的なものが以下の2つ。

それぞれ解説していこう。
ビタミンDの生成
適度な日焼けは健康に良く、その理由の一つとして挙げられるのが「ビタミンDの生成」。
紫外線は肌に当たるとビタミンDを作ってくれる働きがある。

少し難しいが、肌にUV-Bという紫外線が当たると、体内の7デビドコレステロールという物質からビタミンDが産生されるんだ。

有能。
ビタミンDの役割
ビタミンDは人間が生きていく上でとても重要な役割を担っており、以下の働きがあるぞ。
- カルシウムの吸収促進
- 骨の成長促進
- 血中カルシウム濃度の調節
- 免疫機能の向上

要は骨のサポート係であり、丈夫な骨を維持するうえで必要不可欠な存在だ。
ビタミンDは食事からの摂取だけでは不十分
ビタミンDの1日の摂取基準量(μg) | ||||
性別 | 男性 | 女性 | ||
年齢等 | 目安量 | 耐容上限量 | 目安量 | 耐容上限量 |
0~5(月) | 5.0 | 25 | 5.0 | 25 |
6~11(月) | 5.0 | 25 | 5.0 | 25 |
1~2(歳) | 3.0 | 20 | 3.5 | 20 |
3~5(歳) | 3.5 | 30 | 4.0 | 30 |
6~7(歳) | 4.5 | 30 | 5.0 | 30 |
8~9(歳) | 5.0 | 40 | 6.0 | 40 |
10~11(歳) | 6.5 | 60 | 8.0 | 60 |
12~14(歳) | 8.0 | 80 | 9.5 | 80 |
15~17(歳) | 9.0 | 90 | 8.5 | 90 |
18~29(歳) | 8.5 | 100 | 8.5 | 100 |
30~49(歳) | 8.5 | 100 | 8.5 | 100 |
50~64(歳) | 8.5 | 100 | 8.5 | 100 |
65~74(歳) | 8.5 | 100 | 8.5 | 100 |
75以上(歳) | 8.5 | 100 | 8.5 | 100 |
妊婦 | 8.5 | - | ||
授乳婦 | 8.5 | - |
参照:健康長寿ネット

ちなみにビタミンDを多く含む食品が以下だ。
- イワシ
- カツオ
- 鮭
- 卵黄
表の通り、成人の男女は8.5μgが摂取目安量。
しかし令和元年の国民健康栄養調査によると、平均摂取量は6.9μgと、多くの世代で目安平均を下回っている。
そのため食事だけでは摂取できない分を日光に浴びて補うことが必要。
とりわけ最近では日焼け止めや夜型生活など過度な紫外線対策があるが、適度な日光浴を意識することも大事だ。
ビタミンDが欠乏すると
先ほど話したように、ビタミンDはカルシウムの吸収に深く関わっている。
どれだけカルシウムを摂取してもビタミンDが不足していればカルシウム欠乏症になってしまう。
ビタミンD不足による代表的な他の症状が以下の通り。
- 骨代謝異常
- 骨軟化症
- 骨の成長障害
- 骨粗鬆症
睡眠の質の向上
適度な日光浴は睡眠の質を向上してくれる働きを持つ。
日光を浴びると、脳内で「セロトニン」という神経伝達物質が分泌される。
これは脳を活発に働かせる物質でありストレスに対して効能があるんだぞ。
同時に、自然な眠気を誘う「メラトニン」という睡眠ホルモンの分泌が抑制される。
そしてこのメラトニンは、日光を浴びてから約14-15時間後に分泌が増加すると言われているため、午前中に日光を浴びると、夜には睡眠ホルモンの分泌が増えて自然と眠くなってくるんだ。
- セロトニン分泌▶︎脳が活発化される
- メラトニン抑制▶︎眠気が抑制される

「朝、目が覚めたら日光を浴びよう」とよく聞くだろう?
あれは理にかなっているんだぞ。

ほう。
日焼けのデメリット
さてここまで日焼けのメリットを話してきたが、もちろんデメリットも存在する。
このセクションではそのデメリットに焦点を当てて話していこう。
そしてこの紫外線が及ぼす悪影響の種類が意外と多く、代表的なものが以下の4つ。
- 皮膚ガン
- 免疫力低下
- シワ、シミ
- 白内障

中でもとくに注意したいのはやはり「皮膚ガン」だな。
皮膚ガンのリスク
日焼けをすると皮膚の細胞にある遺伝子が壊されるんだが、基本的にはこれを修復する仕組みがあるんだ。
しかし紫外線の量が多すぎたり長時間紫外線を浴び続けることは危険。
修復できないレベルの遺伝子が破壊されたり、謝った型に修復したりしてしまうことが起きる。
これが皮膚ガンの原因になってしまう。

怖くて日焼けどころじゃない。

大丈夫。
これらのデメリットすべて過度に日焼けした場合だ。
毎日長時間日焼けして大量の紫外線を浴びたりした場合に身体へのリスクが増えるということ。
しっかりと限度を守れば問題はないぞ。
肌の焼き方
まずは肌を焼く方法から。
大きく分けて以下の3つ。

それぞれ解説していこう。
日光
日焼けの王道である日光。
青空と太陽さえあれば手軽に日焼けできるぞ。
1日15分〜30分程度、意識して日光を浴びよう。
日焼けマシン
次は日焼けマシン(タンニングマシン)。

これってジムとか日サロに置いてるやつ?

うん。
さっき話した日光浴は、仕事や予定によって夜にしか時間を確保出来ない人にとっては融通が効かない点がある。
それに比べてタンニングマシンは時間や場所を選ばずに日焼け出来て、紫外線の量も調節してあるから、太陽光に比べると少し安心だ。
だからと言ってまったく問題なしというわけではないから、やりすぎはもちろんNG。
頻度は1週間に1回程度がおすすめ(肌が弱い人は2週に1回程度)
時間は5分➡︎10分➡︎15分と少しずつ伸ばす(最大30分程度)
セルフタンニング
日光浴とタンニングマシンともに、人によっては肌に合わず真っ赤になったり、なかなか色が変わらない人などもいる。
もちろん紫外線を気にして日焼けに抵抗がある人もいるだろう。
そのためそういった人たちでも安心してタンニング出来るように自宅で完結する塗るタイプのタンニング方法もあるんだ。

実際に紫外線で肌を焼いて色を黒くするんじゃなく、皮膚の角質層に色を着ける事によって日焼けしたような肌を作るという商品だ。
肌にジェルを塗るだけだから、紫外線による皮膚ガンや肌の老化などのこれまでに挙げたリスクが一切ないぞ。
しかもタンニングのように時間がかからず、塗って5時間ほどすれば簡単に小麦肌になるんだ。
もちろん色の濃さも調整できる。
急に「明日海に行こう!」と友人に誘われた時でも、サッと塗って翌日には小麦肌で出かけることが可能だ。
持続させたい場合は週に2回ほど塗るだけでOK。
ちなみに1週間で元の肌の色にもどるから、いつでも好きな時に塗ることができるぞ。

手軽に肌を焼きたい人や紫外線のリスクが気になる人はぜひチェックしてほしい商品だな。
さいごに
いかがだっただろうか。
筋トレしている人はもちろん、誰でも健康に見られるためにも「日焼け」を少しでも意識してもらえたら光栄だ。
もう一度言っておくが、何事も過剰は良くないぞ。
「日焼けキモチェー!」みたいに毎日長時間繰り返してるとその分リスクも高まるから、適度なタンニングで健康的なカラダを手に入れよう。
カッコいい肉体を手に入れるために筋トレも忘れずに。

家で自重トレする人は要チェック👇

以上が今回の記事だ。
最後まで読んでくれてありがとう。
じゃあな:)

次回、「24時間ぶっ通しでタンニングしてみた」

最高につまらんくて草
コメント